-
-
今日からできる相続税対策
2020/6/8 相続
“本当にうちは大丈夫?!増加する相続税無申告トラブル”の記事において、相続税を本来申告すべき人たちが申告をせずに調査で指摘される件数増加の実態とともに、事前に対策をすることでのちに相続人が支払うことに ...
-
-
【新型コロナ】消費税免税事業者でも還付を受けられる?!
2020/5/25 コロナ
“あえて免税事業者をやめて課税事業者となり、消費税の還付を受けませんか?” 令和2年4月20日、新型コロナウイルス感染症緊急経済対策における税制上の措置が閣議決定されました。 その税制上の措置のうち今 ...
-
-
役員報酬の額は年度の途中で変えられる?
2020/5/15
社長や専務、常務などの役員に対しては、基本的に毎月同額の役員報酬が支払われます。 役員以外の一般の従業員には基本給のほかに、例えば残業した分に応じて手当などが支給されることもあり、毎月お給料の額は一定 ...
-
-
中小企業向が赤字決算の時に取るべき2つの方法!(コロナ対策含む)
新型コロナウイルス感染拡大の影響により、さまざまな業種において売上減少、資金繰りの悪化が深刻化しています。非常に残念なことに、新型コロナ関連での倒産する会社も出てきています。 東京をはじめとする7都府 ...
-
-
本当にうちは大丈夫?!増加する相続税無申告トラブル
2020/4/9 相続
相続税は一部の資産家が納めるもの。そんなイメージがあるかもしれませんが、一般家庭にも無縁な話ではありません。 国税庁が令和元年12月に発表したデータによると、2019年6月までの1年間に国税庁が実施し ...
-
-
外食業は消費税増税で資金繰り難も、今スグできる3つの対策!
2020/1/15
令和1年10月1日より消費税率が10%に引き上げられました。 日常生活の支出においては、だんだんと10%に慣れてきたころでしょうか?中には「キャッシュレス決済を駆使して、うまく立ち回ってるよ!」という ...
-
-
海外出張中に観光しちゃったけど、経費で落とせる?
2019/12/16
2019年は色々と税金に関する話題がニュースになりましたが、お笑い芸人Tさんの所得隠しと申告漏れの件が世間を騒がせました。Tさんは2012年から2015年個人的な旅行や私服代を会社の経費としていたよう ...
-
-
本質的な働き方改革には「シェア」の意識が大きな結果に
2018/7/30
「働き方改革」が叫ばれていますが、あなたの会社では目に見える結果が出ていますでしょうか? 長時間労働是正にばかり気を取られ、戦略なき戦術で小手先の対応をしていたりしませんか? 実は「シェア」の意識があ ...
-
-
給与を上げて、法人税が安くなる方法って知ってます?
2018/6/30
さて、6月~7月というシーズンは、いわゆるボーナス(賞与)を支給するという会社が多いのではないでしょうか? 今回は、この「賞与」あるいは「給与」に関連する税務の話題として、平成30年度の税制改正におい ...
-
-
社会人として成功するための勉強法
2018/5/25
ゴールデンウィークが終わり、新年度に入って1ヵ月以上が過ぎました。4月から社会人になった方や新しく部署が変わった方々も、研修等が落ち着き、新たな環境に慣れ始めてきた頃ではないでしょうか。 また、この時 ...